北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。
よろしくお願いいたします。
東京キモノショーに行ってきました。
チケット頂いたので

着物着る人こんなにいるんだ~って

東京は京都よりも着物人口の割合の多い日本一だそうで。
着物リメイクドレスによるダンスショー!!

大正時代の振袖

映画で使われた時代物の衣装の展示

唄いのショー


満点スリップで有名な気仙沼たかはしの店長
(このショーの主催者の一人)高橋さんによる
トークショーもありました。
私もこの店の帯板いくつか持ってます。
着物のお手入れの話でした。
普通によいと思って時々していた丸洗い・・・
実はきものにはよくなく、
大切にしているきものは、数年に一度洗い張りすることのほうが
逆に着物をいたわり柔らかく体になじむ着物になるということ。
水は絹に悪いわけではなく目がそろったり光沢、風合いが出る、
逆に丸洗いは化学薬品を使うので布地を痛め変色の原因になる。
染み抜き程度に抑えて、防虫剤も変色やヤケの原因になるので、
なるべくなら使わない・・・虫干しをまめに・・・など。
うまく手入れすればいいものは200年持つことさえ可能。
何代にも受け継がれる着物はやはり日本の誇るべく文化です!!
高橋さんの持ち着物大島紬ですが、

味わってくださいとのことで、3回洗い張りをしたこの着物は
確かに柔らかく気持ちいい触り心地

ただいま袴の着付けの練習頑張っているので
大変参考に・・・・・
秋に大学卒業の娘、私の紅型小紋と袴を着付けしたいと思ってます。
日本ではなかなか翡翠のネックレスする機会ないので
着物用根付にしちゃいました

この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/02)
(01/20)
(01/15)
(01/03)
(12/29)
(12/25)
(12/12)
(12/04)
(11/26)
(11/06)
(10/31)
(10/22)
(10/04)
(09/27)
(09/22)
(09/11)
(08/27)
(08/15)
(08/07)
(07/27)
(07/26)
(07/22)
(07/18)
(07/17)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索