北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。
よろしくお願いいたします。
昨日、うちの前のデパ地下スーパーのレジで・・・・

子
「ママ~日本のお菓子もう買っていいの~
」
親
「あったりまえよ~やっぱ日本のお菓子じゃないとね~
この数日、日本のもの買えないなんていい迷惑だったわ~
」
子
「やった~
」
この会話、全くの↑私の妄想

子
「あ~もう待ちきれない
食べちゃえ
」
親
「あら、ママの口にも1個入れてよ
早くぅ~」
この会話↑事実(よく見る光景)
レジまであと何人もいるのにね
<(_ _*)> 謝謝(-人)謝謝

にほんブログ村
子


親

この数日、日本のもの買えないなんていい迷惑だったわ~

子


この会話、全くの↑私の妄想

子



親


この会話↑事実(よく見る光景)
レジまであと何人もいるのにね

<(_ _*)> 謝謝(-人)謝謝

にほんブログ村
PR
前も書いたけど日本語ってインパクトあるらしい

うちの前のデパートの地下スーパー、
ちゃーんと輸入品お菓子コーナーがあって・・
ぱっと見、日本語で書いてるから、日本のお菓子と間違えて
嬉しくなって手に取ってしまってしまうものも
でもよく見るとぜーんぶ中国製とか香港製
惜しいんだけどな・・・もうちょっとなんだけど・・・・

ビスケット??

クラッカー??

納豆??と思ったらどうやらナッツのことみたい
まあ間違いではないね
でも複数形にしてね!その上にも・・・・

ミクストナット→ミックスドナッツ??残念・・・

栄養い??もうちょっとだったのに・・・




これで強引に売り出すってやっぱり中国人はキモが座ってるわ~
読んでいただき
(人-)謝謝(-人)謝謝ぽちっと(^人^)感謝♪

にほんブログ村
うちの前のデパートの地下スーパー、
ちゃーんと輸入品お菓子コーナーがあって・・
ぱっと見、日本語で書いてるから、日本のお菓子と間違えて
嬉しくなって手に取ってしまってしまうものも

でもよく見るとぜーんぶ中国製とか香港製

惜しいんだけどな・・・もうちょっとなんだけど・・・・
ビスケット??
クラッカー??
納豆??と思ったらどうやらナッツのことみたい
まあ間違いではないね

ミクストナット→ミックスドナッツ??残念・・・
栄養い??もうちょっとだったのに・・・




これで強引に売り出すってやっぱり中国人はキモが座ってるわ~

読んでいただき
(人-)謝謝(-人)謝謝ぽちっと(^人^)感謝♪

にほんブログ村
今日朝は結構肌寒かった(最低気温16度最高26度)・・・・・
チョコリの散歩に出かけた朝5時半、
半袖Tシャツだったことを後悔したけど遅かった~
犬とものおばさんたちにいっせいに非難を浴びた
「ちょっとちょっと~
」「なんて格好してるの~
」(いつものおせっかい
)
誰もがしっかり長袖、しかもトレーナー地みたいなの・・・
中国の人たち・・・いつも冬もの出してるのかな??って思うほど
変わり身早い。
うちの前のデパートでは・・・・
もうブーツ???(中国の男性は女性の買い物、気長に付き合います
)

見ただけで汗かきそうなダウンの特売
いくらなんでも早いんじゃ…

今着たら我慢大会だよ~

今年の中秋は9月30日・・・これ(月餅)を見ると秋を感じるね

うちの前のバス停に毎年現れるこの方も・・・数カ月のご無沙汰でした~
買っちゃた~

北京の秋の訪れは早いのでした・・・


にほんブログ村 ランキングに参加してみました!ぽちっと!(人-)謝謝(-人)謝謝
チョコリの散歩に出かけた朝5時半、
半袖Tシャツだったことを後悔したけど遅かった~

犬とものおばさんたちにいっせいに非難を浴びた

「ちょっとちょっと~



誰もがしっかり長袖、しかもトレーナー地みたいなの・・・

中国の人たち・・・いつも冬もの出してるのかな??って思うほど
変わり身早い。
うちの前のデパートでは・・・・
もうブーツ???(中国の男性は女性の買い物、気長に付き合います

見ただけで汗かきそうなダウンの特売

今着たら我慢大会だよ~

今年の中秋は9月30日・・・これ(月餅)を見ると秋を感じるね

うちの前のバス停に毎年現れるこの方も・・・数カ月のご無沙汰でした~
買っちゃた~

北京の秋の訪れは早いのでした・・・

にほんブログ村 ランキングに参加してみました!ぽちっと!(人-)謝謝(-人)謝謝
普通に私たちが使ってる助詞の「の」って
「的」(中国語では「の」の意味)よりずっと垢抜けしててクールみたいですね
でも日本人にとってはこれを見ると、なんか
ストレス溜まります
街には中国メーカーなのに「の」を使ってるブランドが氾濫



このへんまだ(≧∇≦)b OK
ちょっと違和感あるけど十分受け入れられる

これ服飾メーカーみたいだけど伊さんの夢ってこと??(右の字は夢の中国語)

これはよく見かける干し肉の老舗ブランド 老の川??って意味不明

優の品撮 あ~意味を考えると頭が混乱する~

御の味ってなによ
ありがたいお味
こういうの見ると深く追求しないに限ります。
なにしろ「の」を使う=日本がかかわってるイメージ=
高品質・安心・おいしい(であろう)=売れる
ということみたいですから。
でも日本にも変な英語がいっぱいあるって
英語圏の人はよく笑っているので、
乱用されると迷惑だけど、まあ目をつぶりましょうか・・・・

にほんブログ村
「的」(中国語では「の」の意味)よりずっと垢抜けしててクールみたいですね

でも日本人にとってはこれを見ると、なんか


街には中国メーカーなのに「の」を使ってるブランドが氾濫

このへんまだ(≧∇≦)b OK
ちょっと違和感あるけど十分受け入れられる

これ服飾メーカーみたいだけど伊さんの夢ってこと??(右の字は夢の中国語)
これはよく見かける干し肉の老舗ブランド 老の川??って意味不明
優の品撮 あ~意味を考えると頭が混乱する~

御の味ってなによ


こういうの見ると深く追求しないに限ります。
なにしろ「の」を使う=日本がかかわってるイメージ=
高品質・安心・おいしい(であろう)=売れる
ということみたいですから。
でも日本にも変な英語がいっぱいあるって
英語圏の人はよく笑っているので、
乱用されると迷惑だけど、まあ目をつぶりましょうか・・・・

にほんブログ村
朝うろうろしてたらよく見かける、レストランなどの開店前の路上朝礼。

これやってなにか意味ある~
って思うんだけどやっぱり意味あるみたい。
オリンピックでも証明された
日本人の団結力。
それをたとえて言うならおにぎり(これ何かの受け売りです)
一人ひとりに個性はないが団体になると実力以上に強い!
ご飯の一粒一粒に味はないがおにぎりになったら・・・おいしいよね~
それに引き換え
中国人はチャーハン・・・一人ひとりが個性が強く
面白いキャラばっかだけど団体になるとめっぽう弱い!
一粒一粒味があるけどまとまらずにパラパラがおいしいのがチャーハンよね~
ということでその問題点を解決するための苦肉の策がこの朝礼
(かどうかわからないけど勝手に想像してます)
一昔前ほどではないけど、レストランやお店はどこでも従業員の連携が悪い。
お客もびっくりするような初歩的ミスもしょっちゅうあります。
エネルギー無駄でしょって思うときも・・・。
「気をつけ!!」「みんな一緒に・・・いらっしゃいませ!!」
「ありがとうございました!!」などと大声で練習したり
社訓読んだり、おどろくほど体育会系です。
何しろ路上でやってるので見てる方はおもしろい
なかにはこんなのもね・・・・


最近開店した美容院&スパの朝礼。
おどって何か効果がある
これやってなにか意味ある~

オリンピックでも証明された

それをたとえて言うならおにぎり(これ何かの受け売りです)
一人ひとりに個性はないが団体になると実力以上に強い!
ご飯の一粒一粒に味はないがおにぎりになったら・・・おいしいよね~

それに引き換え

面白いキャラばっかだけど団体になるとめっぽう弱い!
一粒一粒味があるけどまとまらずにパラパラがおいしいのがチャーハンよね~

ということでその問題点を解決するための苦肉の策がこの朝礼
(かどうかわからないけど勝手に想像してます)
一昔前ほどではないけど、レストランやお店はどこでも従業員の連携が悪い。
お客もびっくりするような初歩的ミスもしょっちゅうあります。
エネルギー無駄でしょって思うときも・・・。
「気をつけ!!」「みんな一緒に・・・いらっしゃいませ!!」
「ありがとうございました!!」などと大声で練習したり
社訓読んだり、おどろくほど体育会系です。
何しろ路上でやってるので見てる方はおもしろい

なかにはこんなのもね・・・・
最近開店した美容院&スパの朝礼。
おどって何か効果がある

カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
(02/02)
(01/20)
(01/15)
(01/03)
(12/29)
(12/25)
(12/12)
(12/04)
(11/26)
(11/06)
(10/31)
(10/22)
(10/04)
(09/27)
(09/22)
(09/11)
(08/27)
(08/15)
(08/07)
(07/27)
(07/26)
(07/22)
(07/18)
(07/17)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索