北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。
よろしくお願いいたします。
趙先生のレッスンを受けるようになって
この2ヶ月近く・・・思った以上に大変で凹みまくりました
全く私が外国人という意識もなく、細かく注意してくれるわけでもなく、
とにかく自分(先生)の演奏を聴いてしっかり自分で学べ!!っていう感じ。
とくに音色と音程には厳しくて・・・・・
私程度のレベルのものがこんな先生に教わって意味あるのかな??
っていう後悔の思いが何度も頭をよぎったけど
最近ちょっと雲の切れ間から光が差し込んできたような感じ
前回のレッスンでほんのすこーーーしだけほめてもらえました
そして自分に足りない部分が少しずつ見えて来ました
長友選手がインテルに入って2ヶ月きつかったけど
これを乗り越えたら成長できると信じて我慢したって・・
それを過ぎると急に視野が広がって空いてるスペースが見えてきた・・・
なんてインタビューに答えてたのを
「あー同じだ~これだ~」(なんと図々しい私)
と一人感動しておりました。
まずは音色音色・・・
先生がおっしゃるに私の音は深みがなく首を絞められて歌ってるみたいって
新しい二胡なので音が硬いことはもちろんあるけど・・・
試験曲ばかり練習するので、
技術的なことばかり気にして、音をしっかり出さずに練習してたところや
どうしても余裕のない曲には肩や腕に余分な力が入ってしまうこと、
自分の音をよく聴かずにただ弾いてたというところにも原因がある・・と思う。
すぐには改善しなくても追究することでよくなっていくと信じて・・・
まずは身近なところから・・・
駒を換えてみました。
ほとんどは楽器屋さんでもらったもの・・・
今の二胡を買った時に調整して合わせてくれた駒は
上烏木下松製の駒だったけど 新しい時とは音色も違ってきたので
合う駒もまたそれとともに変わってきてるはず・・・
中国の楽器屋さんでは、駒はただのように安いけど
演奏者や愛好者はみんなそれを自分で削ったり、溝の位置を換えたりしながら
自分の楽器に合わせていくと言います。
趙先生の二胡知識五百って本の中には駒についてこのように書かれています。
一般に新しい二胡には、軟らかい材質で
底の面積が比較的大きく、高さの低いもの、
古い二胡には材質が硬いもの、底の面積が比較的小さく
高さの比較的高いものが合う。
いずれにせよ半完成品を買ってきて自分で音を聴きながら
調整するのが一番いい。
木の材質の柔らかく木の密度の低い松や楓などは、潤いのある甘い音色。
材質の硬く密度の高い烏木・紅木・紫檀などは、はっきりした明るい音色とはいいますが、それも二胡との相性によってそうとは言い切れません。
いろいろ試してみて今回換えたのは・・・
以前十三堂のネットショップで買った骨董老紅木の駒・・・
これは高かったのに失敗した~と思ったほど外弦がキンキンした音になるので
使わなかったけど、なぜか今の二胡には艶が出て合うような気がして
しばらくこれでやってみようと思います。
右が今使ってる本紫檀(小葉紫檀)左は凄く安くしてくれたので
買ってしまったアフリカ紫檀(塞拉利昂紫檀=シエラレオネ紫檀)
試験が終わったらこれも大事に育てていきたいな・・・
この2ヶ月近く・・・思った以上に大変で凹みまくりました
全く私が外国人という意識もなく、細かく注意してくれるわけでもなく、
とにかく自分(先生)の演奏を聴いてしっかり自分で学べ!!っていう感じ。
とくに音色と音程には厳しくて・・・・・
私程度のレベルのものがこんな先生に教わって意味あるのかな??
っていう後悔の思いが何度も頭をよぎったけど
最近ちょっと雲の切れ間から光が差し込んできたような感じ
前回のレッスンでほんのすこーーーしだけほめてもらえました
そして自分に足りない部分が少しずつ見えて来ました
長友選手がインテルに入って2ヶ月きつかったけど
これを乗り越えたら成長できると信じて我慢したって・・
それを過ぎると急に視野が広がって空いてるスペースが見えてきた・・・
なんてインタビューに答えてたのを
「あー同じだ~これだ~」(なんと図々しい私)
と一人感動しておりました。
まずは音色音色・・・
先生がおっしゃるに私の音は深みがなく首を絞められて歌ってるみたいって
新しい二胡なので音が硬いことはもちろんあるけど・・・
試験曲ばかり練習するので、
技術的なことばかり気にして、音をしっかり出さずに練習してたところや
どうしても余裕のない曲には肩や腕に余分な力が入ってしまうこと、
自分の音をよく聴かずにただ弾いてたというところにも原因がある・・と思う。
すぐには改善しなくても追究することでよくなっていくと信じて・・・
まずは身近なところから・・・
駒を換えてみました。
ほとんどは楽器屋さんでもらったもの・・・
今の二胡を買った時に調整して合わせてくれた駒は
上烏木下松製の駒だったけど 新しい時とは音色も違ってきたので
合う駒もまたそれとともに変わってきてるはず・・・
中国の楽器屋さんでは、駒はただのように安いけど
演奏者や愛好者はみんなそれを自分で削ったり、溝の位置を換えたりしながら
自分の楽器に合わせていくと言います。
趙先生の二胡知識五百って本の中には駒についてこのように書かれています。
一般に新しい二胡には、軟らかい材質で
底の面積が比較的大きく、高さの低いもの、
古い二胡には材質が硬いもの、底の面積が比較的小さく
高さの比較的高いものが合う。
いずれにせよ半完成品を買ってきて自分で音を聴きながら
調整するのが一番いい。
木の材質の柔らかく木の密度の低い松や楓などは、潤いのある甘い音色。
材質の硬く密度の高い烏木・紅木・紫檀などは、はっきりした明るい音色とはいいますが、それも二胡との相性によってそうとは言い切れません。
いろいろ試してみて今回換えたのは・・・
以前十三堂のネットショップで買った骨董老紅木の駒・・・
これは高かったのに失敗した~と思ったほど外弦がキンキンした音になるので
使わなかったけど、なぜか今の二胡には艶が出て合うような気がして
しばらくこれでやってみようと思います。
右が今使ってる本紫檀(小葉紫檀)左は凄く安くしてくれたので
買ってしまったアフリカ紫檀(塞拉利昂紫檀=シエラレオネ紫檀)
試験が終わったらこれも大事に育てていきたいな・・・
PR
太陽が出るとともに目が覚める悲しいお年頃なので
最近のチョコリの散歩は5時半~6時。
日本だと静かーな時間帯なのでしょうが・・・・
ちょうど5時半過ぎには
うちの近所では朝食売店??屋台??が出始める楽しい時間帯なんです。
バス停があるのでみんなここで買っては食べながらバスを待ったり
バスの中で食べたり・・・
うちのマンションの前の大通り沿いにこの3軒。
うちのマンションの前の売店
この日はおばさん寝坊したそうで6時にやっと店が開きました。
これから慌てて作るそうです。
大通りからちょっと入ったところにこの1軒。
この気のいい二人のお兄さんとは毎日会うので結構仲良しヾ(;´▽`A``
屋台にはそれぞれプロパンガスと調理台、鉄板が付いていて
この4軒とも作って売っているのが・・・・
鶏蛋灌餅(ジータングァンビン)日本語でいうと卵詰めパイ?卵入りクレープ??
他にもいろいろ屋台の朝ご飯はあるけど
なぜかこのあたりではこれが人気みたいです。
これはこのお兄さんたちが鶏蛋灌餅を作るところ・・・
小麦粉練って・・・小さく丸めて
ひとまず延ばしてくるくる巻いてこんな形にしといて・・・
焼く前にまーるく延ばして
鉄板で両面焼いたら
おはしで穴をあけて卵を流し込みまた焼いて
甜麺醤(ティェンメンジャン)と好みでトウガラシみそを
刷毛でぬってレタスを挟んで出来上がり
一個2元(25円)・・でもこれも去年1.5元だったのが
インフレの影響か値上がりしました・・・
ちょっと油使い過ぎって気もするけど、
たまーに食べると結構あっさりしてて美味しいんです
最近のチョコリの散歩は5時半~6時。
日本だと静かーな時間帯なのでしょうが・・・・
ちょうど5時半過ぎには
うちの近所では朝食売店??屋台??が出始める楽しい時間帯なんです。
バス停があるのでみんなここで買っては食べながらバスを待ったり
バスの中で食べたり・・・
うちのマンションの前の大通り沿いにこの3軒。
うちのマンションの前の売店
この日はおばさん寝坊したそうで6時にやっと店が開きました。
これから慌てて作るそうです。
大通りからちょっと入ったところにこの1軒。
この気のいい二人のお兄さんとは毎日会うので結構仲良しヾ(;´▽`A``
屋台にはそれぞれプロパンガスと調理台、鉄板が付いていて
この4軒とも作って売っているのが・・・・
鶏蛋灌餅(ジータングァンビン)日本語でいうと卵詰めパイ?卵入りクレープ??
他にもいろいろ屋台の朝ご飯はあるけど
なぜかこのあたりではこれが人気みたいです。
これはこのお兄さんたちが鶏蛋灌餅を作るところ・・・
小麦粉練って・・・小さく丸めて
ひとまず延ばしてくるくる巻いてこんな形にしといて・・・
焼く前にまーるく延ばして
鉄板で両面焼いたら
おはしで穴をあけて卵を流し込みまた焼いて
甜麺醤(ティェンメンジャン)と好みでトウガラシみそを
刷毛でぬってレタスを挟んで出来上がり
一個2元(25円)・・でもこれも去年1.5元だったのが
インフレの影響か値上がりしました・・・
ちょっと油使い過ぎって気もするけど、
たまーに食べると結構あっさりしてて美味しいんです
週末テニスの試合に娘が出ていたので久ーしぶりに試合観戦に行ってきました。
これは中国の方たちの練習風景
北京のテニス環境はここ10年で著しく進化・・・。
それとともに向上したのが技術はもちろん、テニス愛好者のマナーかな??
もともとテニスっていうスポーツは中国人に凄く合うスポーツらしい。
元来コミュニケーション大好きな国民だから
ワイワイ仲間でにぎやかに遊べるテニスは
その国民性にぴったりマッチするようで、テニス人口もうなぎのぼり。
テニスが浸透し始めたころは、シューズも適当・・・(酷い時は皮靴)。
靴下はもちろんビジネスソックスみたいなナイロン靴下。
コートに痰を吐くこと禁止!って書いていても平気で吐く。
飲食禁止と書いてあっても食べ散らかして帰る。
(負けてる時は)平気でスコアに言いがかり付けてひっくりかえす。
試合観戦のマナーもひどくチャイナオープンレベルでも
試合中あちこちで携帯はなる、大声で電話する・・・
嫌いなプレイヤーがサーブでトスを上げたと同時にブーイングするとか、
中国選手と当たった選手は怒り心頭に発して
もう二度と中国には来ないと言った選手もいたようです。
女子が世界トップクラスになった今は、
テニスへの関心も強くなり、マナーも格段に良くなった(と信じたい)と思います。
少なくとも見た目は合格の人がほとんどです。
娘は以前北京の河北チームにいた半年、日本での3年半・・・
曲がりなりにもテニス選手としてやってきたんだけれど
どうしてもまたインターで勉強したいということで北京に戻ってきました。
来たばかりの2年近く前、かかりつけの中医の先生は
「この子何やってたのストレスで身体に血が巡ってないよ!」と。
いわゆるひどい瘀血(おけつ)だったんです。
相当テニスと勉強の両立が身体を痛めつけていたことに
その時初めて気がついたのでした。
今は時々はテニスはするものの、大人に交じって試合に出たり
練習させてもらったり・・・という程度であえて遠ざかっていた感もありましたが
最近、またちゃんと練習したい、出来れば大学でもテニスをしたいと・・。
夏休みからまた北京チームに混じって練習させてもらうことになりました。
休んでみてわかる・・・休んでみないとわからない・・
遠回りでもそういうことも大切かもしれないですよね。
私はお医者さんから水泳以外のスポーツ禁止命令を受けているんだけど
テニスの試合を見てたら無性にやりたくなってしまいました~
今年80歳になる趙松梅さんは、65歳でテニスを習い始め、70歳でテニスのコーチを始めた。今は社区のテニスコーチを担当している。
いまや華竜苑南里社区で、趙のお爺さんを知らない人はいない。もともとこの社区には、テニスのできる人はほとんどいなかったが、今は200人近くがテニスの愛好者である。彼らのほとんどは、趙のお爺さんの教え子だ。 (人民中国より)
これは中国の方たちの練習風景
北京のテニス環境はここ10年で著しく進化・・・。
それとともに向上したのが技術はもちろん、テニス愛好者のマナーかな??
もともとテニスっていうスポーツは中国人に凄く合うスポーツらしい。
元来コミュニケーション大好きな国民だから
ワイワイ仲間でにぎやかに遊べるテニスは
その国民性にぴったりマッチするようで、テニス人口もうなぎのぼり。
テニスが浸透し始めたころは、シューズも適当・・・(酷い時は皮靴)。
靴下はもちろんビジネスソックスみたいなナイロン靴下。
コートに痰を吐くこと禁止!って書いていても平気で吐く。
飲食禁止と書いてあっても食べ散らかして帰る。
(負けてる時は)平気でスコアに言いがかり付けてひっくりかえす。
試合観戦のマナーもひどくチャイナオープンレベルでも
試合中あちこちで携帯はなる、大声で電話する・・・
嫌いなプレイヤーがサーブでトスを上げたと同時にブーイングするとか、
中国選手と当たった選手は怒り心頭に発して
もう二度と中国には来ないと言った選手もいたようです。
女子が世界トップクラスになった今は、
テニスへの関心も強くなり、マナーも格段に良くなった(と信じたい)と思います。
少なくとも見た目は合格の人がほとんどです。
娘は以前北京の河北チームにいた半年、日本での3年半・・・
曲がりなりにもテニス選手としてやってきたんだけれど
どうしてもまたインターで勉強したいということで北京に戻ってきました。
来たばかりの2年近く前、かかりつけの中医の先生は
「この子何やってたのストレスで身体に血が巡ってないよ!」と。
いわゆるひどい瘀血(おけつ)だったんです。
相当テニスと勉強の両立が身体を痛めつけていたことに
その時初めて気がついたのでした。
今は時々はテニスはするものの、大人に交じって試合に出たり
練習させてもらったり・・・という程度であえて遠ざかっていた感もありましたが
最近、またちゃんと練習したい、出来れば大学でもテニスをしたいと・・。
夏休みからまた北京チームに混じって練習させてもらうことになりました。
休んでみてわかる・・・休んでみないとわからない・・
遠回りでもそういうことも大切かもしれないですよね。
私はお医者さんから水泳以外のスポーツ禁止命令を受けているんだけど
テニスの試合を見てたら無性にやりたくなってしまいました~
今年80歳になる趙松梅さんは、65歳でテニスを習い始め、70歳でテニスのコーチを始めた。今は社区のテニスコーチを担当している。
いまや華竜苑南里社区で、趙のお爺さんを知らない人はいない。もともとこの社区には、テニスのできる人はほとんどいなかったが、今は200人近くがテニスの愛好者である。彼らのほとんどは、趙のお爺さんの教え子だ。 (人民中国より)
ここのところ毎日のように
夕立ちやにわか雨があってちょっと涼しかった北京だけど
またしばらく暑い日が続くそう・・・・
とはいえ・・・夏の果物も出揃って・・・
安くておいしい果物がいっぱい食べられる嬉しい季節・・・
まだまだ日本では冷凍物が主流で、高級感のあるライチ様なのに、
ちりとりですくって量り売りとは失礼な(でもこれ一般的)
スイカ・・全部爆発したわけじゃなかったんだー(笑)
この果物屋さん、スイカの部屋があるんです
上半身裸のおっちゃんは北京の夏の風物詩とも言えるけど
このスイカ売りのお兄ちゃん、まだ若いのにね・・・・
この山積みのスイカを見ると、北京の夏が来た~って感じ
あらら~よく見かける光景だけど
いくらなんでも果物屋さんの前・・しかもバス停の横で用を足さなくてもね
夕立ちやにわか雨があってちょっと涼しかった北京だけど
またしばらく暑い日が続くそう・・・・
とはいえ・・・夏の果物も出揃って・・・
安くておいしい果物がいっぱい食べられる嬉しい季節・・・
まだまだ日本では冷凍物が主流で、高級感のあるライチ様なのに、
ちりとりですくって量り売りとは失礼な(でもこれ一般的)
スイカ・・全部爆発したわけじゃなかったんだー(笑)
この果物屋さん、スイカの部屋があるんです
上半身裸のおっちゃんは北京の夏の風物詩とも言えるけど
このスイカ売りのお兄ちゃん、まだ若いのにね・・・・
この山積みのスイカを見ると、北京の夏が来た~って感じ
あらら~よく見かける光景だけど
いくらなんでも果物屋さんの前・・しかもバス停の横で用を足さなくてもね
オートロックのマンションのはずだけど
適当な管理なので、捨てても捨ててもしょっちゅう入ってくる出前のチラシ・・・。
電話番号だけで住所も書いてないとか、やけに安かったりとか
食に関してはいろいろ問題のある中国ではちょっと怖くて
行ったことあるレストラン以外からは、デリバリーしたことないんです
あー息子は小腹がすいたら夜中にマックとかケンタッキーなんかで
ネットでデリバリーしてるみたいだけど
日本でも去年暮れからマックデリバリーができたというけれど
人件費の高い日本での人気はどうなんでしょうか?
これはケンタッキーのデリバリー自転車やバイク。
こんなデリバリー出来るお店を集めたサイトもあります。
饿了吧 その名も日本語でおなかすいた??
吉野屋や熊本ラーメン味千も参戦してます。
それでもやっぱり利用することはなかったんです。
ところが友達に教えてもらったこのサイト・・・。
美食到家会
デリバリー専門の会社。
レストランと提携してて出前を一手に引き受けてくれるんです
住所を入れるとそれをもとにデリバリー可能なレストランが出て来て・・・・
最初だけ住所と電話番号を登録しておけば、
レストランを選んでネットのメニューから頼みたいものにチェックを入れて
最後に決定をクリックすれば
何時にお届けします・・・という表示が出て来て、あとは待つだけ・・。
簡単すぎてやっばーい
うちから注文できるレストランはこの会社の望京店が契約している38店・・・
ほとんどがしっかりしたそこそこ有名レストランなので
安心して注文できるというわけです。
デリバリー手数料は6元(90円弱)包装費1元で日本円で100円ほど。
こんな感じでお兄さんが届けてくれます
レストランから出前するのと違って
デリバリー専門のスタッフがたくさんいるので、アツアツが届きます
しょっちゅう出前するわけじゃないですよ(笑)
でも用事で一人帰国するときとか、これとっても頼もしいサイトです
急成長で次々に支店ができてる様子、
すぐに北京全域を網羅しそうな勢いです
適当な管理なので、捨てても捨ててもしょっちゅう入ってくる出前のチラシ・・・。
電話番号だけで住所も書いてないとか、やけに安かったりとか
食に関してはいろいろ問題のある中国ではちょっと怖くて
行ったことあるレストラン以外からは、デリバリーしたことないんです
あー息子は小腹がすいたら夜中にマックとかケンタッキーなんかで
ネットでデリバリーしてるみたいだけど
日本でも去年暮れからマックデリバリーができたというけれど
人件費の高い日本での人気はどうなんでしょうか?
これはケンタッキーのデリバリー自転車やバイク。
こんなデリバリー出来るお店を集めたサイトもあります。
饿了吧 その名も日本語でおなかすいた??
吉野屋や熊本ラーメン味千も参戦してます。
それでもやっぱり利用することはなかったんです。
ところが友達に教えてもらったこのサイト・・・。
美食到家会
デリバリー専門の会社。
レストランと提携してて出前を一手に引き受けてくれるんです
住所を入れるとそれをもとにデリバリー可能なレストランが出て来て・・・・
最初だけ住所と電話番号を登録しておけば、
レストランを選んでネットのメニューから頼みたいものにチェックを入れて
最後に決定をクリックすれば
何時にお届けします・・・という表示が出て来て、あとは待つだけ・・。
簡単すぎてやっばーい
うちから注文できるレストランはこの会社の望京店が契約している38店・・・
ほとんどがしっかりしたそこそこ有名レストランなので
安心して注文できるというわけです。
デリバリー手数料は6元(90円弱)包装費1元で日本円で100円ほど。
こんな感じでお兄さんが届けてくれます
レストランから出前するのと違って
デリバリー専門のスタッフがたくさんいるので、アツアツが届きます
しょっちゅう出前するわけじゃないですよ(笑)
でも用事で一人帰国するときとか、これとっても頼もしいサイトです
急成長で次々に支店ができてる様子、
すぐに北京全域を網羅しそうな勢いです
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/02)
(01/20)
(01/15)
(01/03)
(12/29)
(12/25)
(12/12)
(12/04)
(11/26)
(11/06)
(10/31)
(10/22)
(10/04)
(09/27)
(09/22)
(09/11)
(08/27)
(08/15)
(08/07)
(07/27)
(07/26)
(07/22)
(07/18)
(07/17)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索