北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。
よろしくお願いいたします。
北京生活もあと1年数カ月。
帰り支度にはまだまだ早いけど、やっておかないといけないことは早めに・・・
ってことで、今日は二胡を日本に持って帰る手続きをお願いに
二胡を買った長安楽器へ・・・
うちからかなり遠い牛街の近く・・・、二胡奏者である友だちが行くというので
便乗して一緒に行ってきました。
今までは自分で、領収証、収蔵証カード、蛇皮の原産地証明書
申請書、パスポートのコピー、手数料200元を持って
国家瀕危物種進出口管理弁公室まではるばる行っていたのですが、
(二胡のニシキ蛇皮がワシントン条約の規制を受けているので)
長安楽器で買った二胡なら代わりに手続きをやってくれるというので
パスポートコピーなどを持参してお願いすることに・・・。
1本だけ残してあとの2本はこの半年以内に持ち帰ろうと思います。
手続き後、半年以内に持ち出さないと無効になります。

北京郊外の工房で作られた楽器は、この事務所へ・・・
そしてここで調整され北京の新街口をはじめ、全国の楽器屋へと巣立ちます。

工房から届いたばかりのできたて二胡
同じ材料でもこの中からさらに選別されてランク付けされます。
ちなみにこれはアフリカ紫檀です。
長安楽器は弟さんである張鈞氏が制作し、兄である張鐘氏が監修しています。
もともと楽器屋さんで働いていたお兄さんはこの二胡監修の道30年・・・
二胡を語り出すと止まらない~~
中国二胡の第一人者宋飛さんも彼らの技術には絶大な信頼を寄せているようです。

いろんな二胡の試し弾きもしっかりさせてもらって・・
オリジナルセミハードケースができたそうなので買って帰りました。
80元(1000円)ってや、やすい~

色は4色、シルバー、黒、白、茶色。
値段の割にはなかなかです
9級合格後燃え尽きて
練習になかなか集中できなかった毎日でしたが
今また新たな目標を打ち立てて(笑)精進し始めました
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!

二胡に引き続き・・・
来週からチョコリの輸出??手続きを開始します。
これまた大変な手続きで数カ月を要するので早めに始めようと思います。
6年前に今は日本にいる犬の帰国手続きをしたことがあるのですが、
頭の老化により、ほとんど忘れてしまいました

まさか2回目やることになるとは思わなかったので・・・

今は次男と横浜で暮らしているロンです。北京生まれの12歳。
2年半前チョコリと一緒に連れてくるはずだったのですが
老犬なので1カ月の係留期間を心配して
次男がどうしても自分がロンを見るからというので、
迷った挙句チョコリだけを連れて来ましたが、
良く面倒見てくれていて、まだまだ元気で毛並みもつやつや
です。
PR
帰り支度にはまだまだ早いけど、やっておかないといけないことは早めに・・・
ってことで、今日は二胡を日本に持って帰る手続きをお願いに
二胡を買った長安楽器へ・・・
うちからかなり遠い牛街の近く・・・、二胡奏者である友だちが行くというので
便乗して一緒に行ってきました。
今までは自分で、領収証、収蔵証カード、蛇皮の原産地証明書
申請書、パスポートのコピー、手数料200元を持って
国家瀕危物種進出口管理弁公室まではるばる行っていたのですが、
(二胡のニシキ蛇皮がワシントン条約の規制を受けているので)
長安楽器で買った二胡なら代わりに手続きをやってくれるというので
パスポートコピーなどを持参してお願いすることに・・・。
1本だけ残してあとの2本はこの半年以内に持ち帰ろうと思います。
手続き後、半年以内に持ち出さないと無効になります。
北京郊外の工房で作られた楽器は、この事務所へ・・・
そしてここで調整され北京の新街口をはじめ、全国の楽器屋へと巣立ちます。
工房から届いたばかりのできたて二胡

同じ材料でもこの中からさらに選別されてランク付けされます。
ちなみにこれはアフリカ紫檀です。
長安楽器は弟さんである張鈞氏が制作し、兄である張鐘氏が監修しています。
もともと楽器屋さんで働いていたお兄さんはこの二胡監修の道30年・・・
二胡を語り出すと止まらない~~

中国二胡の第一人者宋飛さんも彼らの技術には絶大な信頼を寄せているようです。
いろんな二胡の試し弾きもしっかりさせてもらって・・
オリジナルセミハードケースができたそうなので買って帰りました。
80元(1000円)ってや、やすい~


色は4色、シルバー、黒、白、茶色。
値段の割にはなかなかです

9級合格後燃え尽きて

今また新たな目標を打ち立てて(笑)精進し始めました

ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
二胡に引き続き・・・
来週からチョコリの輸出??手続きを開始します。
これまた大変な手続きで数カ月を要するので早めに始めようと思います。
6年前に今は日本にいる犬の帰国手続きをしたことがあるのですが、
頭の老化により、ほとんど忘れてしまいました


まさか2回目やることになるとは思わなかったので・・・

今は次男と横浜で暮らしているロンです。北京生まれの12歳。
2年半前チョコリと一緒に連れてくるはずだったのですが
老犬なので1カ月の係留期間を心配して
次男がどうしても自分がロンを見るからというので、
迷った挙句チョコリだけを連れて来ましたが、
良く面倒見てくれていて、まだまだ元気で毛並みもつやつや

この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/02)
(01/20)
(01/15)
(01/03)
(12/29)
(12/25)
(12/12)
(12/04)
(11/26)
(11/06)
(10/31)
(10/22)
(10/04)
(09/27)
(09/22)
(09/11)
(08/27)
(08/15)
(08/07)
(07/27)
(07/26)
(07/22)
(07/18)
(07/17)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索