北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。
よろしくお願いいたします。
迷っていた夏の9級の試験を受けることに決めて指定曲紅梅随想曲に
挑んでいます。
これで連続6,7,8,9級と受け続けていることになりますが
9級が最後の級・・・われながらよく頑張ってきたな~と
紅梅随想曲は恐ろしく長い二胡協奏曲でおまけに途中でなんと15回転調してる・・・
趙先生に「あんな難しい曲が私に弾けますかね?」と尋ねてみたら、
あっけなく「簡単だよ、弾ける。」と・・・。
(簡単っていうのは多分私にとってはじゃなく先生にとっては・・という意味らしい
)
弾けば弾くほど壁にぶち当たって自分の技術の未熟さに愕然としてしまいます

二胡のような民族楽器は普通数字譜で楽譜を表しますが・・
今レッスンで使っている練習曲の教材は、

趙先生が去年暮れに出した視奏と現代技巧。
これには今後二胡を学習する上での五線譜の必要性が書かれていて
数字譜と五線譜両方の楽譜が載ってるんです。
私のような固定ドでずっとやってきた者にとっては
なんとありがたい話でしょうか・・
それにやる気のなくなるような昔風の練習曲が多い中、メロディーがきれいで
バイオリン曲かと錯覚するほど・・・♫
二胡が世界的な楽器となるための貴重な教材となる気がしました。
日本でも輸入販売してました
こっちでは千円もしないけど・・・

同じ曲だけど数字譜
と五線譜
数字譜での視奏はありえないけど五線譜ならなんとか・・

紅梅随想曲も五線譜の楽譜(二胡とピアノの譜面)をもらって
数字譜の譜読み地獄
からはなんとか解放されました(笑)

それにしても二胡のピアノ伴奏は楊琴の伴奏をもとに編曲しているので
難易度相当高いですね
挑んでいます。
これで連続6,7,8,9級と受け続けていることになりますが
9級が最後の級・・・われながらよく頑張ってきたな~と

紅梅随想曲は恐ろしく長い二胡協奏曲でおまけに途中でなんと15回転調してる・・・
趙先生に「あんな難しい曲が私に弾けますかね?」と尋ねてみたら、
あっけなく「簡単だよ、弾ける。」と・・・。
(簡単っていうのは多分私にとってはじゃなく先生にとっては・・という意味らしい

弾けば弾くほど壁にぶち当たって自分の技術の未熟さに愕然としてしまいます

二胡のような民族楽器は普通数字譜で楽譜を表しますが・・
今レッスンで使っている練習曲の教材は、
趙先生が去年暮れに出した視奏と現代技巧。
これには今後二胡を学習する上での五線譜の必要性が書かれていて
数字譜と五線譜両方の楽譜が載ってるんです。
私のような固定ドでずっとやってきた者にとっては
なんとありがたい話でしょうか・・

それにやる気のなくなるような昔風の練習曲が多い中、メロディーがきれいで
バイオリン曲かと錯覚するほど・・・♫
二胡が世界的な楽器となるための貴重な教材となる気がしました。
日本でも輸入販売してました

同じ曲だけど数字譜


数字譜での視奏はありえないけど五線譜ならなんとか・・

紅梅随想曲も五線譜の楽譜(二胡とピアノの譜面)をもらって
数字譜の譜読み地獄

それにしても二胡のピアノ伴奏は楊琴の伴奏をもとに編曲しているので
難易度相当高いですね

PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(02/02)
(01/20)
(01/15)
(01/03)
(12/29)
(12/25)
(12/12)
(12/04)
(11/26)
(11/06)
(10/31)
(10/22)
(10/04)
(09/27)
(09/22)
(09/11)
(08/27)
(08/15)
(08/07)
(07/27)
(07/26)
(07/22)
(07/18)
(07/17)
(07/15)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索