· 北京筆記本 数字譜地獄から・・・ 忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。 よろしくお願いいたします。
2024年03月29日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年05月21日 (Sat)
迷っていた夏の9級の試験を受けることに決めて指定曲紅梅随想曲
挑んでいます。
これで連続6,7,8,9級と受け続けていることになりますが
9級が最後の級・・・われながらよく頑張ってきたな~と

紅梅随想曲は恐ろしく長い二胡協奏曲でおまけに途中でなんと15回転調してる・・・
趙先生に「あんな難しい曲が私に弾けますかね?」と尋ねてみたら、
あっけなく「簡単だよ、弾ける。」と・・・。
(簡単っていうのは多分私にとってはじゃなく先生にとっては・・という意味らしい
弾けば弾くほど壁にぶち当たって自分の技術の未熟さに愕然としてしまいます

     

二胡のような民族楽器は普通数字譜で楽譜を表しますが・・
今レッスンで使っている練習曲の教材は、

       

趙先生が去年暮れに出した視奏と現代技巧
これには今後二胡を学習する上での五線譜の必要性が書かれていて
数字譜と五線譜両方の楽譜が載ってるんです。
私のような固定ドでずっとやってきた者にとっては
なんとありがたい話でしょうか・・
それにやる気のなくなるような昔風の練習曲が多い中、メロディーがきれいで
バイオリン曲かと錯覚するほど・・・♫
二胡が世界的な楽器となるための貴重な教材となる気がしました。
日本でも輸入販売してましたこっちでは千円もしないけど・・・

     
      同じ曲だけど数字譜と五線譜
      数字譜での視奏はありえないけど五線譜ならなんとか・・
     

紅梅随想曲も五線譜の楽譜(二胡とピアノの譜面)をもらって
数字譜の譜読み地獄からはなんとか解放されました(笑)

     

それにしても二胡のピアノ伴奏は楊琴の伴奏をもとに編曲しているので
難易度相当高いですね
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.40No.39No.38No.37No.36No.35No.34No.33No.32No.31No.30
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索