· 北京筆記本 ちょっと気になる胡同 忍者ブログ
2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
北京から帰ってきましたが、がんばって細々と続けます。 よろしくお願いいたします。
2024年11月23日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年05月24日 (Tue)
ちょっと気になっていた胡同百花深処(百花の奥底)
レッスンの帰り、新街口に用事があったのでぶらぶらと探してみました。

  

護国寺の北・・・新街口大街から東に続く胡同・・・。

「北京の胡同に入らなくては、北京のことを理解できない」という言い方があります。胡同は十三世紀にフビライが元の都を北京に置いた時に出てきたものです。胡同は当時のモンゴル語で「井戸」、「横道」「テントとテントの間の通路」など、いくつかの説がありますが、「井戸」が一般的のようです。というのは、北京最初の都市づくりは井戸の位置によって決められたものです。それぞれの胡同には一つ井戸があるように配置されました。

もともと百花深処という名前ではなかったこの胡同・・・
明の時代に引っ越してきたある夫婦が野菜や花の栽培をしていて、
春になると色々な花が咲いてすっかり有名になり
百花深処と呼ばれるようになったそうです。

  

  

  

その趣のある名前から、北京の町と人々をこよなく愛した
老舎(ろうしゃ 中華民国、中華人民共和国の小説家、劇作家)の
文章の中に出てきたり、顧城(こ・じょう 詩人)の詩にも
歌われていると言います。

        

そして歌にもなっていたんです。

One Night In 北京   詞・陳昇/劉佳慧 曲・陳昇

 北京での一夜 多くの思いを残した
 愛そうが愛すまいが 全ては歴史の塵となる
 北京での一夜 多くの思いを残した
 夜更けに道を尋ねない方がいい 百花深処に迷い込むかもしれないから

 (百花深処には老婦人が住んでいて 刺繍の靴を縫っているという
 穏やかな表情の老婦人は 戦に行ったあの人を今も待ち続けている)
 
 北京での一夜 深酒はよした方がいい
 地安門の外を通って心を動かさないものはいないのだから
 北京での一夜 多くの思いを残した
 杯を掲げ高らかに歌う男は北方の狼族
 北方の狼族は寒風が吹くと街の門の外に現れるのだという 錆びついた鎧を着て
 門の外で呼び声を上げている 目には涙を浮かべて

 ああ 千年も待ったのに 門はなぜ開かないのか
 (ああ 千年も待ったのに なぜあの人は戻ってこないの)

 北京での一夜 多くの思いを残した
 夜更けに道を尋ねない方がいい 傷ついた魂を呼び醒ましてしまうから
 北京での一夜 多くの思いを残した
 夜更けに道を尋ねない方がいい 地安門に行き着いてしまうといけないから
 
 (もう聞きたくない あなたはどこにいるのか
 もう考えたくない あなたは戻ってこられるのか
 あなたの心 あなたの顔 心の中に留めて
 手放さずに済むなら手放したくない)


信楽団が歌う北京一夜 
オリジナル陳昇の歌う北京一夜

こんな伝説があると言います。昔、この胡同に若い夫婦が平凡で幸せな日々を過ごしていました。ある日、夫は政府に連行され、軍隊に入隊させられました。数年待っても、夫はずっと帰ってきませんでした。妻は毎日、地安門(北京の地名)で夫の帰りを待ちました。来る日も来る日も、来る年も来る年も、ずっと待ちました。娘から中年へ、中年から老婆へ、やがて死を迎え肉体を失い魂へと姿を変え、……ずっと待っています。

ドラマ百花深処も昨年放映されたそうで
その主人公はあの蒼窮の昴春児役の余少群(ユィ・シャオチュン)
というからこれまた驚きです。
彼の出世作梅蘭芳(中国だけでなく、世界をも魅了した伝説の京劇女形)の故居もまたこのすぐそばというのも因縁を感じます。

いまも人が生活する普通の胡同百花深処ですが、
歩いているとふとこの歌の歌詞が頭をよぎり
胸がきゅっと締め付けられるような気持ちになってしまいました。

   
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
行かれましたか?
こんにちは。
いい所ですよね。
百花深処。
西園寺右大臣 2011/05/24(Tue)18:11:41 編集
行ってみました。
西園寺右大臣さん
百花深処・・・
その名前を西園寺右大臣さんに伺ってから
ずっと気になっていました。
なんだか時間がゆっくり流れてる感じしましたよ。
nancy 2011/05/24(Tue)19:19:49 編集
そうなんですよ!
時間がゆっくり流れる感じがするんですよね、ココ。
こんにちは。
北京の胡同巡り、
あまり観光客向けに整備されて無いところが少なくなってきているようですね。
以前なら国子監周囲や前門の南側全域、
宣武門の西側など、
風情があってよかったのですが、
今は如何なのでしょうか?
鼓楼周囲や后海周囲は、
私がいた頃には、
観光客向けに整備が始まっていました。
西園寺右大臣 2011/05/25(Wed)15:09:52 編集
無題
西園寺右大臣さん

こんばんは。
国子監周囲や前門・・・
以前に比べるとまるで別世界です(笑)
胡同によってはまだ昔のままのところもあるみたいですが
さびしいですよね・・・。
レッスンが復興門辺りなので帰りにまた胡同散策してみようと思います!!
ただ方向音痴なので胡同に入るといつも
方向が分からなくなり迷路に入ったようにパ二クリます
nancy 2011/05/25(Wed)21:12:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.41No.40No.39No.38No.37No.36No.35No.34No.33No.32No.31
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
プロフィール
HN:
nancy
性別:
女性
最新コメント
[02/02 nancy]
[02/01 kabu]
[06/16 nancy]
[06/08 うさぎ]
[03/09 kabu]
[05/27 kabu]
[06/08 りん]
[12/24 むっしゅう]
カウンター
ブログ内検索